郵趣動画

A.I.VOICEを活用して制作した動画もとい紙芝居。

琴葉葵による郵便規則(昭和22年逓信省令第34号)【A.I.VOICE朗読】
官報へ掲載された制定時の郵便規則を人力OCRし、生成した音声データへ字幕を付ける作業を通じてtypoを検出する目的で制作。
琴葉姉妹による郵便はがきの差出し方#1【A.I.VOICE解説】
第二種郵便物の原形変更に係る規定を紹介する目的で制作。
【第八回ひじき祭】紲星あかりによる郵便法(明治33年法律第59号)【A.I.VOICE朗読】
官報へ掲載された制定時の旧郵便法を人力OCRし、生成した音声データへ字幕を付ける作業を通じてtypoを検出する目的で制作。
【第八回ひじき祭】紲星あかりによる郵便法(明治33年法律第59号)【A.I.VOICE朗読】
官報へ掲載された制定時の旧郵便法を人力OCRし、生成した音声データへ字幕を付ける作業を通じてtypoを検出する目的で制作。
【第九回ひじき祭】紲星あかりによる郵便規則(明治33年逓信省令第42号)【A.I.VOICE朗読】
官報へ掲載された制定時の旧郵便規則を人力OCRし、生成した音声データへ字幕を付ける作業を通じてtypoを検出する目的で制作。
【第十回ひじき祭】紲星あかりによる郵便切手類記号規則(明治41年逓信省令第41号)【A.I.VOICE朗読・解説】
官報へ掲載された制定時の旧記号規則を人力OCRし、生成した音声データへ字幕を付ける作業を通じてtypoを検出する目的で制作。公衆向けの小解説付。